Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/winnerlife/oyajitechou.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 155
珪藻土バスマットは、いろいろなメーカーが販売しています。
珪藻土の質やデザイン、大きさ、値段、生産国がバラバラで、どの珪藻土バスマットを買うべきか、わたしもかなり悩みました…(˘ω˘)
そこで、いろいろな珪藻土バスマットの製品を比較して、どれがおすすめの商品なのかを探してみました。たくさんある製品の中で、どれを注文しようかと迷っている人向けの記事になります。
珪藻土バスマット比較
4つの珪藻土バスマットについて、比較表を作成したので見ていきましょう。
←←スクロールできます→→
商品 | 価格 2018年7月 Amazonより | 口コミ 2018年7月 Amazonより | サイズ | 評価 |
---|---|---|---|---|
ヒロ コーポレーション | ![]() 1,780円 | ![]() 「ニオイが気になる」 「吸収がそこまで良くない」 | 幅 :45cm 奥行:35cm 厚さ:0.9cm | ★★★☆☆ 値段が安くて買いやすい。 ニオイの口コミと大きさが気になる。値段相応?の商品。 |
Snana | ![]() 2,500円 | ![]() 「家族4人でも大丈夫」 「吸収力がいい」 | 幅 :60cm 奥行:39cm 厚さ:1cm | ★★★★★ 1万円近い商品が割引された値段になっている(期間限定?) 元が高価なだけに、性能も高い。 ただし、生産国は不明。 |
AngLink | ![]() 2,999円 | ![]() 「国産に劣る吸水力」 「こまめなメンテナンス」 | 幅 :60cm 奥行:40cm 厚さ:1cm | ★★★★☆ わたしのオススメ。実際に使っています。 値段は手ごろで、試しやすい価格なのもいい。 わたしの実感では吸水力も問題なく、半年間メンテナンス無しでも満足に使えている。 |
soil | ![]() 8,100円 | ![]() 「足をおいた時のサラサラ感にビックリ」 「1年以上使っても吸湿性能が落ちませんでした」 | 幅 :57.5cm 奥行:42.5cm 厚さ:1cm | ★★★★☆ 安心の日本製。利用者も多く、口コミも良いものが多い。 値段が高めなので、その点がネック。 最初にお試しで買うには高価に感じる? |
比較のポイント①.価格
珪藻土バスマットは、素材の産地や生産国が違うものの、見た目や大きさはほとんど違いがない商品です。であれば、「少しでも安い商品が欲しい!」と思いますよね。
ですが、安い商品だと「粉っぽさが気になる」とか「ニオイがくさい」という口コミが目立っています。
また、安い商品は安いなりに吸放湿性も低く、「すぐに吸わなくなった」「磨いても吸収力が戻らない」といった、粗悪感もあります。
ケチらずに3000~5000円出せば、それなりに納得のいく商品が見つかるので、安さにこだわりすぎないのも大切です。
表でみると「Snana」や「AngLink」の珪藻土バスマットは価格が2500~3000円と手ごろで、性能もいいですよ。
比較のポイント②.口コミ
売れている商品は口コミ数が多いです。つまり、口コミ数が多いほど人気の商品ということ。
人気の商品の場合、★の数が多い(評価が高い)口コミが多くなりますが、その時のポイントとして、書き込みの内容を信じ込まないようにすること。
商品を良く見せるため、「ウソの評価」も多いからです。
口コミの中で特に注意して見るべきなのは、★の数が少ない(評価が低い)口コミです。この口コミは商品に「納得がいかない」「不満だ」と感じている人が書いた、率直な意見であることが多いです。
例えば、全く同じ商品でも「当たり・ハズレ」ってありますよね?珪藻土バスマットで言えば、「吸水力がない」「すぐに割れた」「1ヶ月もたない」など…
こういうハズレ商品もあるんだな…ということを知っておくためにも、評価の低い口コミにしっかりと目を通しておきましょう。
口コミの評価が良かったのは「Snana」と「soil」の珪藻土バスマットですね。
「soil」の方は購入者が多いので、評価の高い口コミが多いです。★3~★1の評価もじっくりと目を通しておくといいですよ!
比較のポイント③.大きさ
珪藻土バスマットの大きさは、どのメーカーも大体同じです。
幅:60cm×奥行:40cm×厚さ:1cm
わたしが使っているAnglinkの珪藻土バスマットが、まさにこの大きさ。一般的なサイズで、使っていても特に問題を感じない大きさですね。
ご自宅の浴室周りの広さから、「もう少し小さいのがいいな」という人もいると思います。
この商品は大きさが「幅:42.5cm×奥行:28.5cm×厚さ:0.95cm」と小さめ。
自分の足のサイズとも相談が必要ですが、小さめがいい人は検討してみてくださいね!
男性の場合だと、結構ギリギリの大きさに感じますね~。体が収まったとしても、周りがビチャビチャになりそうなイメージがあります…。
まとめ
2017年9月時点の総評として、「Snana」と「Anglink」をオススメします。
「Snana」は期間限定かわかりませんが、Amazonで値下がっていてお買い得なところと、評価がすごく高いこと。
「Anglink」は今もわたしが使っていて、何一つ問題を感じていないこと。
悩んだ場合は、この2つのどちらかからスタートしてみるのも良いと思います!