わたしの会社では、毎年「観楓会」という1泊2日の旅行があります。毎年のことなんだけど、年に1回しか行かない旅行なので、毎回「なに持っていくんだっけ…?」となるんです。
普段あまり旅行に行かない人って、特にそうなりますよね。そこで、今回は「男性向け」の持ち物チェックリストを作ることにしました!(自分用)
わたしがアラフォー世代の男なんで、同世代の男性で、1泊2日の旅行や出張がある人向けの記事ですよ。
国内旅行・出張用 持ち物チェックリスト
社員旅行や出張で使える、「これを用意しておけば問題ない!」と思えるリスト。
おもに男性用です。
←←スマホはスクロールできます→→
分類 | 持ち物 | コメント |
---|---|---|
お金 | 現金 | 忘れたらヤバイ |
クレジットカード | 突然の出費に備えて | |
キャッシュカード | 同上 | |
証明書 | 運転免許証 | 車で旅行・出張の際に |
健康保険証 | 出先の体調不良に | |
交通・宿泊 | 航空券・乗車券 | 忘れたら迷惑 |
ETCカード | 利用する人は忘れずに | |
電化製品 | スマホ | 現代の必需品 |
充電器・モバイルバッテリー | オススメは急速充電タイプ | |
ポータブルオーディオ | ||
カメラ | ||
カメラ用SDカード、カメラレンズ | ||
腕時計 | ||
電動ひげ剃り | 忘れたら顔がヤバイ | |
日用品 | 整髪料 | |
洗顔ペーパー、洗顔フォーム | ||
歯磨き・歯ブラシセット | 場所によりけり | |
コンタクトレンズ | メガネの人はお風呂で使おう | |
ティッシュ(ノーマル・ウエット) | ウエットは手拭きに | |
衣類 | 洋服(着替え) | |
下着、靴下 | ||
ハンカチ | ||
医療 | 薬(酔い止め、頭痛薬、鼻炎薬など) | 旅行を楽しむための必需品 |
サプリメント | ||
絆創膏 | ||
虫除けスプレー | 屋外行事で必須 | |
その他 | ナップサック | お風呂に行くときに |
携帯ゲーム | 旅行のおともに | |
旅のしおり、予定表、地図 | 地図や予定表はスマホで 画像保存でもOK | |
メモ帳、ペン | ||
香水 | ||
ノートPC、Kindle | ヒマつぶしに | |
耳栓 | 数人で寝るときに必須 | |
ビニール袋 | ゴミ、下着入れなど | |
折りたたみ傘 |
旅行に持って行って「良かった!」もの
旅先で、わたしが「これは良かった!」と思えるものをピックアップしました。
スマホ用の充電器
スマホの充電器はみなさん持ってると思いますが、ほとんどの人は「純正品」を使っていませんか?
旅行・出張はもちろんのこと、普段からわたしが使ってる愛用品がこちら。

Panasonicから販売されている、スマホ対応充電器です。これのいい点は、価格が安くてコンパクト、さらに急速充電が可能なところ。
iPhoneの純正電源アダプターは出力が「1A」ですが、この商品は最大出力「1.8A」
ただし、下記の点にも注意してください。
※1 出力1.8A。ただし、充電する機器の充電制御や充電状況、環境、その他の要因により急速充電にならない場合があります。
※2 海外でご使用の場合には、国や地域に合わせて別途プラグアダプターをお買い求めください。(出典:Panasonic公式サイト)
洗顔ペーパー
普段、顔の皮脂が気になる人向け。
わたしは顔の皮脂テカリがひどくて、夕方頃には顔がテッカテカになります…。すぐに顔を洗える状況であればいいんですが、出張中や旅行中だと、そうもいかない。
今すぐテカリをすっきりしたい!そんな時に使いたいのがこれ。
職場でも毎日使っている、超必需品。
これがないと、夕方のテカテカに堪えられない!もしも忘れたら、仕方なくティッシュで…。
コンビニでも買える手軽さもGOOD!
ピルケース(サプリメントケース)
旅行や出張のとき、「酔い止め」「頭痛薬」「鼻炎薬」の3種類の薬と、「Lシステイン入りの錠剤(ネオビタホワイトプラス)」「キューピーコーワ」などの錠剤を持っていきます。
ピルケースを1個用意しておくと、カバンの中でバラバラにならないし、管理がラクです。
カバンの中で薬が潰れることもないし、大体の商品が手のひらサイズで持ち運びやすいです。
虫よけスプレー
「旅行先で何をするか」によるんですが、バーベキューだったりパークゴルフだったり、外で行事を行う場合、虫刺され対策が大事ですよ。
刺されてしまうと、その後の楽しみが半減です。
旅行バッグで持ち歩きやすい、「小型でキャップ付き」の商品がいいですよ。
ナップサック
これをどこで使うのかというと…ずばり、「お風呂に行くとき」です。
お風呂に行くとき、持っていくものとしては
- 下着や靴下
- バスタオル
- フェイスタオル
- 場所によっては洗顔フォームやボディーソープ
- 風呂上りにお土産コーナーを見るなら財布も
これらを手に持ってお風呂まで行くのは、ちょっと厳しい…。そんなとき、ナップサック1つあれば持ち運びがとってもラク。
1つあれば長く使えるし、使わないときは丸めてカバンにしまい込めるのもいいですね。
耳栓
これは社員旅行で必須だと思ってます。
社員旅行の場合、大抵は3~4人で1部屋の割り当てになると思います。夜は宴会もあるでしょうし、お酒を飲んで寝るとだいたい「イビキがうるさい」んですよね。
これは普段は勉強で使っていて、イビキ対策にも持って行ったらすごく助かりました…。
これを忘れると、眠りが浅くなって翌日のコンディションが最悪!
まとめ
自分用の持ち物リストを作っておくと、出張や旅行のときに助かりますよね。「そういえば、『次はコレを絶対用意しておこう!』と思ってたのに~…」
こんな風に、何度も忘れ物を繰り返すこともなくなりますし…(˘ω˘)
でも、もうこれで大丈夫!快適旅行を楽しみましょう。