みなさんは、自分の目標に向かって進み、毎日楽しく生き生きと過ごしてますか?
それとも、仕事や生活に追われて、やりたいことができない生活を続けてしまっているでしょうか?
私は「こうなりたい」という願望はあるものの、行動力の無さやメンタルの弱さで、なかなか実現できません。
そこで手にとったのが、脳を矯正し、メンタルを強化して目標を達成する方法が書かれた本【神メンタル「心が強い人」の人生は思い通り】でした。
タイトルに惹かれました。ハイ。

普段、何気なく下記のような言葉を使っていませんか?
これらは、「自分がやらない理由、行動しない理由、思考を止める理由、できない理由」を探す言葉であると著者は伝えています。
本記事は、星 渉さんの著書 【神メンタル「心が強い人」の人生は思い通り】 の紹介と、本の感想について書いていきます。
著者:星 渉さん(ほし わたる)
星 渉さんの紹介
※ 著書 【神メンタル「心が強い人」の人生は思い通り】 より
本の概要
「心を強くすることで、自然と目標達成できる」という内容をテーマに、思い通りの人生を生きるための心の操り方や目標設定の方法について紹介している本。
最初、「メンタル強化本かな?」と思って手にとったのですが、読んでみたら「引き寄せの法則」の内容を心理学的に説明している内容でした。
「心で思っていることが引き寄せられる」という法則。
自分の周りにあるもの全ては、あなた自身が引き寄せたもので、嫌な人間関係や職場環境もまた、自分が引き寄せたものだという考え方。
思い通りに生きる公式は、「現実(未来)=目的地×手段×メンタル」という公式で説明ができ、
つまり、まずはメンタル(自己評価)が変わらないと、目標の達成はできない!ということ。
本書ではメンタルの強化から、現実化させるまでの方法までを、科学的に攻略しています。
その他の書籍
2019年7月現在、発行している書籍は2冊。上記の【鈴木さんの成功。】は、著者の星 渉さんがコンサルした話を全文書き下ろしで書籍化したもの。
起業を考えている会社員や、マーケティング・営業で成果をあげたい人でも実践できるノウハウについて書かれています。
【神メンタル「心が強い人」の人生は思い通り】ポイントを3つ紹介
【神メンタル「心が強い人」の人生は思い通り】 の数あるポイントの中から、
上記の3つについて、簡単に紹介します。
カラーバス効果で情報を得る

脳は心理学的ホメオスタシスを働かせ、「死なないために」、変化することをとても嫌います。
あなたの脳は、「あなた自身が思っている”今の自分”にふさわしい情報」だけを認識するのです。
【神メンタル「心が強い人」の人生は思い通り】 より
カラーバス効果とは、自分が強く意識していることを「認識すべき情報」として脳が選別し、認識する現象のことです。
本書で紹介しているカラーバス効果の実験は、次のようなもの。

これから5秒間で、あなたの周りに「赤いもの」がいくつあるか数えてください。
5秒間、あなたの周りを見渡して、赤いものをチェックして、何個あったかメモします。
ここで、あらためて新しい質問。

では、「黄色いもの」は何個ありましたか?
「……はい?黄色いものなんてあったかな?」
あらためて見渡すと、黄色いものも実はたくさんあることに気付きます。
人間の脳は五感を使って1秒間におよそ2000個の情報を感知していますが、まさか2000個のすべてを認識することなんてできません。
「最優先に認識すべきだ」と脳が判断した情報以外は、切り捨てられています。
つまり、こういうことです。
「あなたに見えているものは、すべてあなたの自己評価に基づいている」
【神メンタル「心が強い人」の人生は思い通り】 より
「自己評価を変えない限り、無難な毎日からは永久に抜け出せない」と筆者は伝えています。

目標を持っても「でも私には無理だな」って思ってると、せっかくの情報をスルーしていることになるよ。
どうりで、「でも・だって・できない」が口ぐせになっている私は、目標をなかなか達成できねーワケです。
現実が自己評価に追いつく

今のあなたが「(本を出していないにもかかわらず)本を出している」という自己評価をします。当たり前のことですが、「自己評価」(本を出している)と「現実」(本を出していない)の間には、ギャップが生まれます。
すると、あなたの脳はこのギャップを埋めるために必要な情報を集め始めます。
【神メンタル「心が強い人」の人生は思い通り】 より
本書のなかで、
このような場合、「自分は本を出版した作家である」と自分を評価すると、現実とのギャップを埋めるために、脳が自然と情報を集めるようになると説明しています。
たとえば、すでに本を出版している著者や、出版プロデューサー、出版社の編集者と知り合う機会、参考にすべき本などが、目の前に現れるのです。
ありがたいことに、これが人間の脳の仕組みです。
【神メンタル「心が強い人」の人生は思い通り】 より
先ほどの「カラーバス効果」と同じく、自分が「認識すべき情報である」と判断した場合、普段は見落としていた情報の中から、必要な情報を拾ってくるようになります。
自己評価が「まだ出版していない自分」(自己評価の低い自分)のままだと、
ということになり、いつまでも現状を打破できません。
逆に、自己評価が高ければ、今の自分とのギャップに気付いた脳が情報を拾い集め、現実が自己評価に追いつこうとします。
ギャップを感じない状態を、どこかで「安心」と勘違いしてる自分がいる……。その状態から抜け出さないといけないなぁ。
言葉の力で思考を変える

自分自身に対して肯定的な宣言をすることで、自分の「考え方」に影響を与え、感情・思考をコントロールするというのが狙いです。
「自分はこういう人間だ」「こういうことを実現する」などの言葉を唱え、何度も自分の脳に投げかけ(宣言)、「考え方」を強制的に変える……言葉の力によって思考を変えていくわけです。
【神メンタル「心が強い人」の人生は思い通り】 より
自分自身に「肯定的な言葉で宣言する」ことを、アファーメーションといいます。
そして、ただ単純に「肯定的な言葉で宣言する」だけでよいのかというと、そういうわけではないと著者は伝えています。
- ポイント1「現実的な目標」を宣言する
あまりに現実離れした内容だと、「それは無理だわ……」という気持ちが生じてしまう。
イメージとしては、実現できる確率が「50%くらい」の内容がいい。
- ポイント2「肯定的な言葉」で宣言する
否定的な言葉での宣言は効果がない。「ライオンをイメージしないでください」と言っても、イメージしてしまう。
「私は○○になった」と肯定的な言葉を使うこと。
- ポイント3「現在完了形の言葉」で宣言する
「私はお金持ちになる」ではなく「私はお金持ちである」と宣言する。
「お金持ちになる」は、「今はまだお金持ちでない」と宣言しているのと同じ。もうすでに○○の状態である!ということが重要。
- ポイント4「臨場感が伴うイメージ」を作り上げる
梅干しやレモンを食べるイメージをすると唾液が出るように、じつは想像するだけで現実に起きた時と同じような生体反応を起こす。
感情が「実現したい欲求」を生み、それが行動力となる。
- ポイント5「朝と夜、30秒のアファーメーション」を繰り返す
脳は何度も送られてくる情報を重要な情報だと認識する。
「実現するまで繰り返す」ことが大事。
また、アファーメーションの言葉を紙に書くことも重要だと筆者は伝えています。
手書きをすることで、脳が何カ所も何カ所も刺激を受け「これは重要な情報だ」と認識する……これが目標達成率に大きく影響しているのです。
【神メンタル「心が強い人」の人生は思い通り】 より
毎日続けるのが大変な人は、毎日の日課に組み込むのが有効。
朝、シャワーを浴びながら、歯を磨きながら、着替えながら……毎日あたりまえにすることの「ついでに」一緒にやると、忘れずにできますね。
【神メンタル「心が強い人」の人生は思い通り】感想

「思考は現実化する」や「ザ・シークレット」を筆頭に引き寄せの法則がブーム化して、私も数多くの本を読みました。
その中でも、コレは私の中で最高にヒットした良書でした。
スピリチュアルな面ばかりを前面に出されても、科学や論理で理解できないと、信じ込めない性格なもんで……今まで読んだ本だと、なかなか腑に落ちなかったんです。
でもこの本の内容は「目標が現実化するまでの道筋が見える」という感じで、納得できる部分が他の書籍に比べて多いなぁという印象。
常に手元に置いておきたくなる良書って多いと思うんですけど、これもまたそのうちの一冊になってしまいました。
本書の中で「○年後に実現していたいことの画像を集めてください」という部分があるんですが、私は「lino」という付箋アプリを使っています。
WEB上にボードを作って文字や画像をペタペタと貼って保存できるアプリ。使い方は人それぞれで、工夫次第では仕事でも使えます。
スマホアプリもあるので、自分の目標がいつでも画像で確認できて便利。
目標を達成したい!という人におすすめの良書でした。
「どうせ自分なんて……」という感じで自尊心の低い人は、ジェリー・ミンチントンさんの著書「うまくいっている人の考え方」という本も合わせてどうぞ。
「Kindle Unlimited」は、世界最大級のインターネット通販サイトAmazonが運営する、電子書籍読み放題サービス。
